腕立て伏せが腹筋に効果があるか解説。腕立て伏せを毎日やったり、回数を多くやると次の日、腹筋や背筋などの体幹が筋肉痛で痛いということも。腕立て伏せ、腹筋背筋、スクワットの筋トレの順番や、腹筋ローラーだけで割れるのか?それとも、エアロバイクなどダイエットで割るのか?腹筋を特に使う腕立て伏せの方法も紹介!
腕立て伏せは腹筋を使う?

腕立て伏せはメインでは大胸筋を鍛えるトレーニングですが、同時に腹筋も使う筋トレです。
ここで想像して欲しいのが「プランク」です。プランクは体幹を中心に鍛えるメニューですが、腕立て伏せはこのプランクに体を下げる動作が入っただけのものです。
つまり、腕立て伏せを正しく行っていれば、自然に腹筋も鍛えられていくのです。
腕立て伏せは腹筋や背筋にも効果がある
腕立て伏せは、腹筋を使うトレーニングでもありますが、実は背筋も効果的に使っているトレーニングなのです。
特に後背部、腰のあたりに非常に効果的なトレーニングでもあります。
腹筋に効果の高い腕立て伏せの方法
通常の腕立て伏せでも腹筋に効果がありますが、幾つか特に腹筋への効果を高めることができる腕立て伏せのやり方を紹介します。
腹筋に効果の高い腕立て伏せの方法1) スバイダーマンプッシュアップ
1. 腕立て伏せの姿勢になる 2. 体を落とすと同時に片方の足を曲げて膝を肘にくっつける 3. 反対側の足でも同様に行う |
腹筋に効果の高い腕立て伏せの方法2) 片手腕立て伏せ

1. 腕立て伏せの姿勢から足を大きく広げる 2. 片腕を腰、もしくはお尻に持ってきて片腕のみで体を支える 3. そのまま体を下げていく 4. 顎が地面に着きそうになるまで下げて、そこから再び体を上げる |
腹筋に効果の高い腕立て伏せの方法3) スーパーマンプッシュアップ
1. 両手両足を立てにピンと伸ばした状態でうつぶせになる 2. その状態からつま先と両手を使って体をブリッジのように少し浮かす 3. 力を入れながら体を下げて地面に着いたら動作を繰り返す |
腹筋に効果の高い腕立て伏せの方法4) バランスボールプッシュアップ
1. バランスボールに両手をつく 2. 肘を曲げて体を落とす 3. 元の位置に戻る |
腹筋に効果の高い腕立て伏せの方法5) バードドッグプッシュアップ
1. 腕立て伏せの姿勢になる 2. 体を落とし、上げる際に右足を上げ左手も上げる 3. 次に体を上げる際は、左足を上げ右手を上げる 4. 繰り返す |
腕立て伏せを毎日やれば腹筋は割れる?

腕立て伏せで腹筋が鍛えられることは間違いありませんが、これを毎日行ったからと言って腹筋が割れるというわけはありません。
腹筋を割るには、腹筋を割るための、腹筋をメインに鍛えるトレーニングを行う必要があります。更に言えば、毎日行うのは筋肉にとって逆効果。適度に休ませる必要があります。
また、腹筋を割るには皮下脂肪を落とすことも大切。エアロバイクやクロストレーナーなどでダイエットも同時にやるのが最も効果的です。
腹筋ローラーは強度が高く腹筋を鍛えるには、腹筋ローラーだけでも十分ですが、割るには食事の見直しもしましょう!
次の筋トレ記事もおすすめ!
腕立て伏せは腹筋に効果ある?高める方法は?毎日やれば割れる?のまとめ

腕立て伏せは腹筋にも背筋にも効果のある自重のトレーニングです。プランクの動作からも分かるように、体幹部を中心にお腹周りを効果的に鍛えることができます。
しかし、腕立て伏せを毎日やってそれで腹筋を割ろうとするのは間違ったアプローチであることも覚えておきましょうね。