プロテインを混ぜる時に使うプロテインシェイカー。最近では色々なメーカーから多くの商品が出ていたり、100均で買えたりもしますが、中にはすぐ壊れてしまったり、液が漏れたりしてしまう商品もあります。今回はそもそも買う必要があるのかというところから振り返って解説していきます。
プロテインシェイカーとは?

プロテインシェイカーとは、プロテインを水や牛乳に混ぜるために使う容器の事です。ジムやプロテインメーカーなどが製造してある事が多く、たくさんの商品があります。
プロテインシェイカーが必要か必要でないかといえば絶対に一つは必要です。
プロテインをコップに入れて混ぜてもタンパク質の部分が溶けなくダマになってしまい、味をつけている部分しか飲む事ができないのでプロテインドリンクではなくただのジュースになってしまいます。
しかし、ジムの入会や商品のおまけなどでもらえる事も多いので必ずしも買う必要があるかと言われるとそうではありません。
また、シェイクする事ができる容器があるのであればそれで構いません。
プロテインシェイカーは100均のじゃダメ?

プロテインシェイカーを持っていない場合、100均などで買う事もできますが絶対にやめたほうがいいでしょう。
100均のプロテインシェイカーは壊れやすく、漏れやすいです。プロテインドリンクがカバンやジムの床にこぼれては大変です。
ですから、プロテインシェイカーは「あるなら買う必要はない、買うなら1つしっかりしたものを買う」というのが一番良いでしょう。
プロテインシェイカーのおすすめ情報の注意点

様々なメーカーがプロテインシェイカーを販売しているので、おすすめ情報が乱立しています。正直言って、溶けやすさや混ざりやすさはほとんど変わりません。
溶けやすさや混ざりやすさに重要なのは、「プロテインを入れるときに容器が濡れてないか」という使い方の問題がほぼ全てです。
また、最近では電動で動くものや様々な加工がされたものも多くありますが、それらは高いのに壊れやすかったり、加工の溝に汚れがついて臭くなるなどのデメリットがあります。
おすすめのプロテインシェイカーに必要な2つの要素
それでは、どのようなプロテインシェイカーが良いかというと、ポイントは「容量が大きいか」と「サプリなどを入れれるケースが付いているか」2つしかありません。
1. 容量が大きいタイプ
バルクアッププロテインなどのプロテインをたくさん飲みたいという人には一般的な小さいシェイカーだと容量が足りません。
また、容量が大きいほうが混ぜるときに空気のはいる体積が多く取れるので混ざりやすいです。ある程度シンプルで容量が大きいタイプをおすすめします。
ブレンダーボトル クラシック w/Loop Clear 800ml
こちらの商品は、800mlの大容量タイプです。これだけ入れば困る事はありません。
シンプルな構造で内側に網や溝がないので洗いやすく、乾きやすくて臭くなりません。
色も14種類から好みを選べます。非常に丈夫で壊れにくく、飲み口も飲みやすいです。

2. サプリを入れられるケース付きタイプ
もう一つ、実際に便利と思うタイプはプロテインシェイカーの下に、2杯目のプロテインの粉や、クレアチン、BCAAなどの他のサプリを入れられるケースが付いているタイプです。
サプリを購入している場合、一回分をジップロックなどに入れて持っていくのは大変なのでこれは本当に重宝します。
ブレンダーボトル プロスタック 650ml
こちらの商品も同じブレンダーボトルですが、シェイカーの下にサプリを入れられるケースが2つ付いています。
ケースも取り外し可能な錠剤用の仕切りも付いているので、錠剤も複数種類いれられます。
例えば、1段目にプロテイン、2段目に錠剤、そしてシェイカー本体にプレワークアウトサプリを入れておくことで、
1. ジムでトレーニング前にプレワークアウトサプリを飲む
2. トレーニング後に錠剤を飲み、プロテインをシェイカー本体に移して飲む
といった使い方ができます。

プロテインシェイカーを買うならこの2択!

プロテインシェイカーはプロテインを飲むなら必須アイテムですが、わざわざお金を払って買いたくないというのが本音でしょう。
すでに、プロテインシェイカーや代用となるものがあるならばそれで構いません。
ただもしプロテインシェイカーを探しているならば、あまり変わったものや、極端に安いものは避けたほうがいいでしょう。
おすすめとしては、やはりブレンダーボトルのこの2商品がいいのでぜひ参考にしてください。
※ 表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。